三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

アーカイブ: 2011

 

犬について考える~去勢編~

宮田歯科三田診療所 宇井です✿

突然ですが、先週末にうちのリン君が去勢手術を行いました。

去勢手術にはそれぞれ、愛犬家の中でも色々な考え方があると思います。賛成派もいれば反対派の人もいる。。。飼っている小さな家族の一生の事で、それを人間が決めるのは気持ちが少し落ちるものですが、飼い主としては、しっかりと考えて判断しなければならない事だと思っています。

私は、リンがうちに来てから、間もなくして去勢について考えはじめました。やっぱり、オペをするのであれば、早い段階に越したことはないから。。。。

色々な人に相談もしました。友人、獣医さん、愛犬家友達etc……………………相談もして、家族で考え、リンにも聞いて。。。。www

悩みましたが、去勢をしてあげた方がうちにとってはメリットが大きかったのでオペをすることに決めました。

当日は全身麻酔下にて処置を行っていきますが、処置自体は20分~30分程度の簡単なオペらしいです。だけど、それを聞いていてもやっぱり心配で心配でたまりません(>_<)!!

先生から『今、立ち上がっていますから、大丈夫ですよ!』と聞くまでは、気が気じゃありませんでした(/_;)

 

そして帰ってきたリン君はやっぱり疲れたのか、ぼろ雑巾のようにペチャンコになって眠り続けました。

そして、コレが今の彼の姿ですwwwwww

P1000921.JPG 

なんか仕方がないのは十分分かるけど、やっぱり可笑しいですよねwwまぁ、そんなところも含めて愛らしいです♥

私は昔から”コレ”のことを”ラッパ”と呼んでいたのですが、一般的には”エリザベス”と呼ぶんですか??

 

とにかくもうすぐの抜糸までは、お散歩厳禁!!がんばろっ!リン君!!

 

 カテゴリ:ミニチュア・シュナウツァー, 医療

頑張った!

今年の膨大な花粉量は、私を花粉デビューさせてしまいました(涙)

さすがに花粉は鎮火し、初夏の陽気になってきましたね。

 

さて「切り花」というと、そんなに長くもたないイメージなんですが、先月に買った花が驚くほど長持ちしたんです。

 

それはこちら、ピンクのガーベラ。

 

SBCA0024.JPG 

↑購入時(3月28日)

 

満一ヶ月持ちました!

 

SBCA0023.JPG 

↑一ヵ月後(4月29日)

 

私の中では最長でした。

よく頑張った!!

 

こんどは黄色で挑戦中。

 

SBCA0030.JPG 

 

宮田歯科三田診療所 相良

 カテゴリ:未分類

GW シンガポール

久しぶりにブログを。。。。

こんにちは 宮田歯科三田診療所 医長 冨川です。

 

GWも終わってしまいましたね~。

みなさんはどのように過ごしましたか?

今回は人によっては10日間も休みなんて方もいたようですので、先週の1週間は体の感覚を仕事に戻すのが大変な方も多かったんではないでしょうか??

 

僕はというと、シンガポールに行ってたんですが楽しい時間はあっという間ですね。

仕事の関係上限られた時間の中での強行スケジュールでしたが、、、、、、、。

 

P1000576.JPGP1000576.JPG

今まで先進国で商業ビルが立ち並んでいて、、、、、、というイメージしかなかったのですが、実際行ってみると、他の東南アジアの国々と違い、地下鉄やバス、タクシーなどの交通整備がしっかりしている上、高層ビル群、デパートやショッピングモールなどとても近代的でびっくりしました。

 

P1000568.JPGP1000554.JPGP1000591.JPG

どうしても「東南アジア」というイメージから勝手に、「いくら「先進国」といっても日本と比較したら、、、、、、、ねぇ?」なんて思っていたんですが地下鉄なんかは都内でいうところの南北線とか副都心線のような感じで、駅構内や駅ビル内のお店もとてもきれいでびっくりしました。

またシンガポールではいろいろ国の規制が厳しいようで、タバコのポイ捨てはまだしも路上につばを吐くだけで罰金だそうです。

日本も諸外国に比べて道路がきれいなんて聞きますが、ガムなんかの痕が点在する日本と比べたらむしろ歩道は日本より全然きれいでした。

その歴史から町の人たちの人種や宗教、言語も多種多様です。現地の方に話を聞いたんですがシンガポールの子供たちは小さい頃から学校で英語をはじめ他の言語についても教育を受け、積極的に海外へ行かせるプログラム(校外学習、卒業旅行、ホームステイなど)が多数あり国際社会に適応すべく教育にも力を入れているということでした。

僕も実際に現地で日本語と英語と中国語を使い分けて話している小学生を目にしました。、、、、、、、すごい(笑)

 

同じ先進国でも日本も見習うべきところがたくさんありそうです。

 

しかしこうして異文化に触れることで僕自身考えること思うところがあり、良い刺激になりますよね。

強行スケジュールで体はすこし疲れましたが気持ちはしっかり充電できたかなと思います。

これからの暑い季節に負けないくらいの熱さでまた頑張っていきたいと思います!!

 

 

 カテゴリ:旅行・地域

つつじ満開!

気持ちの良い初夏の陽気のGWですね。

診療所の近辺でもハナミズキの街路樹がきれいです。

 

先日、群馬県館林市のつつじが岡公園に行ってきました。

とても広くて、いろんな種類の木がある公園でしたが、やはりメインはその名のつつじ。

見渡す限りつつじつつじつつじ・・・

つつじに埋もれてきました。

 

SBCA0026.JPG

 

SBCA0025.JPG

↑ 藤も咲いてました♪

 

つつじというと、よく低木の街路樹として見かけますが、すくすくと育てると上に横にけっこう伸びるみたいです。

人の背丈をちょっと越すくらいの高さです。

 

おびただしいつつじを見て初めて知りましたが、一本一本個性があるんです。

花の大きさ、形、数も違うし、葉も違う。

色も、白、赤、ピンクですが、鮮やかな色だったり、淡かったり、サーモンピンクや紫がかった色など、様々でした。

何だか人間のようだなと思っちゃいました。

 

SBCA0027.JPG

 

SBCA0028.JPG

 

SBCA0029.JPG

 

この公園は県立公園ですが、由来は古く、室町時代の頃から野生のヤマツツジが多く、「つつじが崎」という地名で呼ばれてたそうです。

江戸時代の歴代の城主からつつじを管理、保護、増殖し、今に引き継がれています。

日本一のつつじの名園だそうです。

 

年齢を重ねるごとに花の綺麗さがしみてくるなぁと思うこの頃です。

 

宮田歯科三田診療所 相良

 

 

 

 カテゴリ:未分類

✿桜満開・宮田歯科も満開✿

宮田歯科三田診療所 宇井です✿

先週の日曜日に桜を見に出かけました。もぉ東京では気温が上がるとともに完全に散ってしまい診療所の前に立っている大きな桜の木は緑の葉をいっぱいに付けています。なので、少し時間差はありますが、ブログにてもう一度桜を見て頂こうと思います(*^^)vwww

 

桜を見た場所は小石川の播磨坂という片側2車線の坂が続いています。坂の真ん中には遊歩道が伸びていてそこに桜が一列に植えられているのと、両サイドの側道にもびっしりと桜が植えられているため、頂上から坂の下を見るとまるで、桜のアーチがいつまででも続いているように思えます。中の遊歩道をゆっくり上を見上げながら歩くと青い空はほとんど見えないくらい桜の花びらで覆われている状態です!本当に幻想的ですよねぇ。。。。✿周りは全てピンク!ピンク!ピンク!!(←大好きな色です(^_^;)) 

 

  P1000333.JPG   P1000351.JPGのサムネール画像

   ↑興奮してカメラ見てくれません(汗)   ↑小石川の幡磨坂の桜✿

 

私は今まで文京区にあまり縁がなく、小石川の桜坂というのは聞く機会が一度もなかったので今回行って見て、都内のど真ん中にこんな素敵な場所があるんだなぁ。。。と少しほっこりしました。

 

例年通りだとその坂にはびっしりと屋台が立ち並び、お花見と宴会をする人たちで賑わうらしいのですが、今年はやはり震災の影響と自粛ムードの中出ている屋台は2~3店舗しかありませんでした。

その数少ない屋台の中には『おでん』もありました。当然おでん大好きなので、飛びつきます❤見たことないくらいの大っきなタコ串が本当においしかったぁ❤❤

 

P1000338.JPG

 ←タコ・大根・牛筋・フランク❤                                         皆さんにも画像でおすそ分けです(●^o^●)

 

 

 

 

ただ、全体的には、屋台は出てないけれど、人がいないわけではなく、皆、お花見はしていたみたいです(*^ν^*)そういうのって大事ですよね!!やっぱり、出れる人、動ける人はなるべく行動的になり、やりすぎない程度に活発になることは少なからず大事なことだと思います。自分の出来る限りの限度を知り、その範囲内で行動すること!!それが今一人一人に大事な事なんじゃないか。。。と考えています。

そんなんだから、愛犬リン君も最近になって色々な所へ引っ張りまわされていますww

リンにとってはいっぱいお散歩できるから、もしかしたら『ラッキー!!』とか思ってるかもしれませんが、リンにとっては桜が生まれて初めてだったので、もう。。。。。大はしゃぎですww

 

P1000348.JPG散った桜の花びらにまみれて遊んでるんです。可愛すぎます!!  ↑

✿春満開と共に宮田歯科も大きくこの1年飛躍できるようにスタッフ全員でがんばっていきたいと思っておりますので宜しくお願いします!!✿

 

 

 

 

 カテゴリ:ミニチュア・シュナウツァー, 旅行・地域, 東北地方太平洋沖地震

被災地の方に届け~アメリカからのメッセージ~

弘進会宮田歯科の三田診療所で2年半前まで一緒に働いていたさちこ先生、とても明るくポジティブで、人のためになることが大好き、歯医者の仕事が大好きで、スタッフにはもちろん患者さんにもとっても人気がありました。

私も何度さちこ先生に励まされ、勇気づけられたことか、、、

本当に素敵で、私はとても尊敬しています。

 

今彼女はアメリカにいますがこの東日本大震災をTVやネットで知り、心を痛め、「遠くにいる自分に何かできることはないか」

と考え、アメリカにすむ彼女の友人たちと「operationR]というHPを立ち上げ、さまざまな活動をしています。

(以下の写真はHP operation Rからの抜粋です)

operation Rの皆さんがアメリカで集めた被災地への応援メッセージを一部紹介します。(operation Rのみなさん)

 IMGP0343 sachi.JPG

さち3jpg

日本のみんなに伝えたい。世界中の人が日本のことを応援していることを

 

jpg

 強い気持ちでい続けてください。私たちの思いと希望は皆さんと一緒です。神の御加護がありますように

 

o0640048011176927206.jpg

 メッセージをチョコレートにしたためて、、、

 

遠く海外でもこんなにも日本の災害に心を痛めている人がいる、

温かいメッセージを読み、私はとても胸が熱くなりました。

 被災地ではすべてを失い、途方に暮れている方もたくさんおられると思います。

地震から1カ月以上たちますが何も状況が変わっていないところも多いと聞きます。

そんな方々にoperation Rのみなさんからのメッセージが届き、少しでも励みになることを願ってやみません。

 

一人ひとりの力は小さくてもみんなの力が集まれば、きっと前に進めます。

 

そして今自分に何ができるかを考える日々です。

 

 詳しくはぜひhttp://ope-r.blogspot.comをご覧ください。そしてこのHPのことを広めていただければ幸いです。

 

 

 

 

さっちゃん1jpg

さちこ先生から

 

 

 

 

 

 カテゴリ:その他

宮田歯科ゴルフ部in河口湖

宮田歯科三田診療所の高橋です。

 

宮田歯科にはゴルフをされる先生がたくさんいるので、春や秋といった気候のいい時期は月に1回のペースでコースに出ています。

 

先日、院長・副院長・池袋診療所の院長・僕というメンバーで今年最初のラウンドをしました。

DSC_0016.JPG

場所は山梨県の河口湖カントリークラブ。名門コースということでグリーンの状態もよく、とてもきれいなコースだったのですが・・・難しかったです( ̄▽ ̄;)

またコースのところどころで富士山を眺めることができ、雄大な富士山に向かってティーショットを打つのはとても気持ちよかったです。

スコアは94。僕としては100を切れると良い方なので、難しいコースとしては上出来でした☆

 

河口湖ということで少し肌く感じましたが、夏はとても気持ちよさそうでまた行きたいゴルフ場です♪

 

 

最近お昼休みに外へ出るとポカポカとして気持ちいいので、「こんな日はゴルフ行きたいな~」なんて思ってます(^_^;)

次回は5月下旬! めざせ90切! 

 カテゴリ:未分類

待望の続編

すっかり葉桜になり、新緑の季節になってきましたね。

あったかいような、肌寒いような毎日ですが、お元気に過ごされていますか?

 

私は通常あまりテレビを見ないのですが、たまにドラマにハマることがあります。

そして、この春ついに待望の続編ドラマが始まったんです。

 

TBS日曜劇場「JIN」!!!

 

4月17日に初回では、二時間のあいだに何度泣かされたことか・・・

これから毎週日曜日が楽しみです☆

 

しかし、一つだけ心配が・・・

今の家、いまだにデジタル放送に対応してないんです。

不動産屋はアナログ終了までには何とかするって言ってたけど、一向になんの沙汰がありません。

「JIN」最終回は無事に見られるのか?!

 

宮田歯科三田診療所 相良

 

 カテゴリ:未分類

顎関節症の話。

こんにちは。

宮田歯科三田診療所 医長 冨川です。

 

「暖かくなってきたな」と思っていたらもう桜が散り始めてますね。

桜の季節といえば、4月から新しい環境で頑張っておられる方も多いと思いますがどうでしょうかね??

地震の影響でリストラ、契約解除、雇用見直し(内定取り消し)など暗いニュースを耳にします。

会社によっていろいろなリスクに直面しての苦渋の決断ではあると思いますが、こんな時だからこそ頑張って雇用を増やし、経済を動かしていく必要がありますよね。

結婚式の延期やコンサートなどのイベントなど多方面で「自粛」の動きが出ていましたが、あまり自粛ばかりしていてもお金が回らず、景気低迷に拍車をかければ被災地の復興にも響きます。

余震も多く不安もありますが、1日でも早くこういった暗いニュースが聞かれないよう、日々の生活を元気に頑張っていきたいですね!

 

さて、今日は「顎関節症」のお話です。

 

よく患者様から

「顎が開閉時にカクンと音がする」

という相談を受けることがあります。

 

これは音がするだけで痛みや開口障害が起きていなければ緊急を要するものではありませんが、原因が噛み合わせに起因したものなどは治しておかないと後々大変なことになることもあるのです。

実際にブログや患者様の声にも書きましたが僕の患者様の中には「頭痛」「めまい」「耳鳴り」まで起こり、日常生活に支障がでるまで症状が悪化したケースも少なくありません。

しかし総じてここまで症状が悪化したケースでは患者様はまず「耳鼻科」に行かれ原因不明ということで「メニエール症候群」と診断されているケースがほとんどです。

実際は噛み合わせが原因だったためこれらの患者様も皆、治療し、症状も改善しましたが原因によっては放っておくと大変です。

 

 まず顎関節症とはそもそも、、、、、

口を大きく開けようとしても、こわばって開かなかったり、
口の開閉時にカクンと音がしたり、関節や筋肉が痛むといった症状が継続する場合に顎関節症といいます。

症状の現れ方や程度、原因はまったく人様々です。
一般に症状は、左右どちらかに出ることが多く、子どもや老人は少なく、女性に多いのが特徴です。

症状としては
1 筋肉の痛み、こり:顎の周辺、こめかみ、首すじの痛み、肩こり。
2 関節の痛み:顎関節部や耳の穴の内前方あたりの痛み。
3 顎の動きの制限:顎を動かしにくい、大きく開けられない、物がよく噛めない、どこで噛めばいいのかわからない。
4 関節の異常音:顎を動かした時にカクンあるいはギシギシ、ミシミシ音が聞こえる。
5 その他の症状:上記の症状に伴って、さらに頭痛、耳鳴り、手足のしびれ、めまい、鼻やのどの違和感。

原因としては
1 顎関節には、下顎骨と頭蓋骨の部分の間に関節円板という弾力のあるクッションがあります。
  この円盤が顎の動きに伴って位置を変えますが、これが何かのきっかけで引っかかってずれてしまいますと、
  擦れて炎症が起きたり、余分な筋肉を使おうとがんばって、関節や筋肉の痛みとなります。
2 もともと噛み合わせが悪く、無理して噛んでいた事が限界を超えた場合。
3 歯を治療したが、噛み合わせが正しくなっていなかった場合。
4 歯ぎしりやくいしばりの癖がある場合。
5 頬杖など顎に力がかかる癖がある場合。
6 精神的な悩み、心配事、不安などのストレスを抱えている場合。これは、直接原因ではなく、上記の状態がある場合に、ストレスが発病や進行を促進します。

 このように原因、症状とも様々ですが、噛み合わせからくるものがとても多いです。

しかし、噛み合わせを治すことは決して容易ではないため現状の噛み合わせはいじらずマウスピースなどで一時的に治す方法もあり、よくかかりつけの先生と相談した方が良いでしょう。 

 一度噛み合わせがズレると徐々にズレていくため自覚症状があまりないケースもあります。また症状が頭痛、耳鳴り、手足のしびれ、めまい、鼻やのどの違和感の場合、歯が原因だと自覚されていないケースもあります。

さらに、一見歯並びは良いように見えても噛み合わせはずれてる事があり注意が必要です。ひどくなると顔面や唇が歪んできます。

お心当たりのある方は是非一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:歯科医療

HAPPY BIRTHDAY!!小さい幸せ、大きい力!!

宮田歯科三田診療所 宇井です✿

大規模震災から丁度1ヶ月が経ちました。時間の経過は、早いようで長い。。。。複雑ですね。。。

被災した方々にとってはとても長く感じられているに違いないと思います。心からお見舞い申し上げます。そして1ヶ月経っても、本当に全国各地で支援の輪がどんどん広がっている事です。皆が人のことを思いやり、全ての事に自粛モードが広がる中誰も文句を言わず自分に出来る限りの事をしようとしている事を連日の報道されるニュースを見て心が温まると同時に、自分も微力ながらもがんばらなきゃいけないな!!と拳を握っています。

そんな中、宮田歯科内でうれしい事がありました!!

先日の9日土曜日、副院長先生(藤田先生)と受付の金子ちゃんの誕生日でした✿

相良先生のアイディアでDrからサプライズとしケーキを隠しておきました。昼休みに電気を消してケーキを出すと2人ともすごく喜んでくれました(*^ν^*)✩

藤田先生はサプライズに感動して泣いちゃってました(*^^)v大成功です!!

 

DSCF3448.JPGのサムネール画像←←← 医局でふぅふぅしてもらってます(*^ν^*)

 

 

 

                                                                 

 

DSCF3451.JPGのサムネール画像分かりづらいかも知れませんが、範子先生泣いちゃってます(+_+) →→→

それにしても2人ともカワイイです❤ 

 

 

 

 

 

DSCF3450.JPGのサムネール画像←←←相良先生チョイス✩いちごのショートケーキです❤宮田歯科ご用達『とばや』のケーキは全て絶品です!!

                                  ↓

 http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13045169/dtlrvwlst/2297040/

 是非、どうぞ!!

 

 

 

こうゆう小さい心の幸せがそれぞれの人に活力を与えてくれて、それがどんどん大きく、強いものとなり、全国に広まっていけばいいと思っています!!宮田歯科から。。。。。。。。。。。。。。がんばれ!!日本!!          

 

 カテゴリ:イベント, 旅行・地域, 東北地方太平洋沖地震