三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web予約はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

アーカイブ: 2011

 

アロマテラピー

院内でもアロマはたいていますが、アロマテラピーは肌にも良いそうです。

 

★肌に元気を与えるアロマ★

●ネロリ

  妊娠線の予防にも古くから使われるほど、肌の細胞を活性化して、美肌に欠かせない香りです。

  リラックス効果にも優れます。

●ラベンダー

  日焼けした肌をクールダウン。睡眠などにも影響するため、肌のコンディションを整えるために必要なアロマです。

●ローズ

  肌を引き締め、キメを整えます。女性ホルモンのアンバランスにも良いとされます。

  スキンケアには欠かせない1本です。

 

この3つはホルモンや自律神経といった肌健康に欠かせない体の昨日にも影響をもたらします。

 

★シミ対策!手作りパック★

  数種の鉱物を含んだ粘土にカオリンというのがあり、これにエッセンシャルオイルを加えてパックを作れます。

  開いた毛穴を引き締めてくれるそうです。

 

—–作り方—–

 

①カオリンを大さじ1杯用意します。

②ミネラルウォーター(または精製水)を少しずつ加えます。

③マヨネーズより少し柔らかい硬さくらいまで水を加え、練り混ぜます。

④エッセンシャルオイルを1滴くわえます。

⑤よくかき混ぜて完成!!

 

—-使い方—-

 洗顔後、目、鼻、口の中に入らないように顔全体に塗ります。香りを楽しみながら、5分ほど置き、ぬるま湯で洗い流すだけです。

 仕上げは化粧水で。。

●夏でも乾燥がひどい人はパックにハチミツやキャリアオイルを少々加えるといいそうです。

●10日~2週間に1度でOK!! 

●首にも塗るといいそうです。 

 

 カテゴリ:Beauty 

おふろ革命

寒い日が続いてますが、みなさま元気に過ごされていますか?

宮田歯科三田診療所の相良です。

 

この寒さでやられたのか、それともいつもの食いしばりの影響か、ここのところ肩こりがひどいです(涙)

 

仕事中の姿勢の悪さ、運動不足、冷え性などなど、思い当たる節はたくさん・・・↓↓

 

とりあえず、すぐに改善できそうなところからやってみようと思い、

お風呂」生活を改革しました。

 

私はせっかちで、いわゆるカラスの行水タイプです。

ほとんどシャワーだけでした。

 

まずは湯船に浸かるか・・・

 

しかし5分もすると出たくなってしまいます。

何もすることなくジッとしてるのが苦手なので★

当然、ほとんどあったまってません。

 

なんかいい手はないかなーと考えていたところ、某マツモ○キヨシで入浴剤に目がとまりました。

 

安いっ!!

マツ○ヨの自社ブランド商品で800グラム入りで198円☆

 

においは「森林」「ゆず」「バラ」「ラベンダー」の4種類。

「バラ」と「ラベンダー」で迷った末、安いので両方買っちゃいました。

SBCA0016.JPG

その日から湯船のトリコ

一時間くらい入ってます(笑)

 

不思議なもので、お湯に色やにおいがついたらジッとしているのが嫌じゃなくなりました。

いや、むしろ気持ちいい♪

これが癒しというものか~と日々かみしめています。

 

さら湯の時よりも塩化ナトリウムの効果か、じわーっとあったまってくるような気がします。

 

冷え性でカラス行水の方、レッツトライ!!

 

SBCA0015.JPG

↑ 落ち着くにおいのラベンダー。色もキレイ

SBCA0014.JPGのサムネール画像

↑ 華やかなカンジのバラ。入れすぎてドピンク★

SBCA0013.JPG

↑ 迷った時は両方入れてバラベンダー(笑)

 

 カテゴリ:その他

お気に入りの歯磨き粉☆

宮田歯科三田診療所の宇井です☆

 

最近のお気に入りでカワイイ歯磨き粉をご紹介します!

201101061932000.jpg

御茶ノ水にある雑貨屋さんで発見しました!!

 

『ハチから作った歯磨き粉』です☆この中の成分はなんといってもプロポリス配合されていらしいのです!!

最近よく耳にするようになってきたプロポリス。。。。。皆さんはご存知ですか??

私は実はあまりよく知らないのですが、どうやらミツバチが色んな樹木から集めてきた樹脂を噛み砕いて唾液と混ぜ合

わせた内分泌液。。。。。だそうですw(コレだけですごい感じがしますねw)

ミツバチ達はこのプロポリスを巣の補強に使ったり、保温状態を一定に保ったり、巣内を無菌化に保ったり、または入り

口の周りに塗ることで外からの有害物質を殺菌したりするらいしです。

なので、このプロポリスはハチミツに含まれているローヤルゼリーなどとは比べ物にならないくらい希少価値が高い物らしいですね!!

なので、歯磨き粉に含ませたら、かなりの殺菌効果が期待できるのではっ?!

 

そんな素敵な歯磨き粉を見つけてしまったので少し歯磨き粉にしては値段は張りますが、即買いでした☆

やはり職業柄でしょうか?www

味はめずらしいアップルハニー味★発泡剤が入っていないジェルタイプなので長時間でも磨いてられます!

見た目もオシャレでカワイイのでちょこっとプチリッチな気分になりますよ!!

毎日のケアが自分のお気に入りの物を使うだけで、特別なものに変わるんですねw

 

皆さんも良ければ使ってみてください!中身も外見も十分満足できる一品でございます。

 

 

ちなみにうちのリンくん。。。。年が明けたらこんなになりました。。。。。w心機一転で思いっきりカットしたら犬種まで変わってしまったようです。とても同じワンコには見えません★

 遅ればせながら、どうぞ今年も宜しくお願いいたします!!

    2010年版                           2011年版

201012182217000.jpgのサムネール画像201101041941000.jpgのサムネール画像

 カテゴリ:Beauty , ミニチュア・シュナウツァー

甘いものと虫歯

宮田歯科三田診療所の高橋です。

 

最近寒い日が続いていますね。

朝、なかなか布団から出られない日々を送っています・・・。

 

そんな季節ですが、僕はアイスクリームをよく食べています。

夏の暑い日に食べるのもいいですが、寒い日に食べるのも好きだったり(笑)。

 

先日、茶寮都路里の東京汐留店へ行ってきました。

抹茶アイス、抹茶ゼリー、抹茶クリーム、などが入ったパフェをいただきましたが、

とてもおいしかったです。

 

さて、アイスクリームだけでなく、基本的に甘いものが好きな僕ですが、

もちろん虫歯には気をつけています。

 

一般的に「甘いものをたくさん食べると虫歯になる」

というイメージがあると思います。それは間違いではありません。

しかし、糖分の「量」よりも「回数、時間」という要素の方が虫歯に大きく関わってきます。

 

つまり「間食をする」「だらだら食べる(飲む)」といったことは、

非常に虫歯リスクを大きくします。

 

飲み物を飲みながら仕事や勉強をする方は多いと思いますが、

お茶や、お水、ブラックコーヒーなど、糖分の入っていないものにすることをお勧めします。

 

また、甘いものを食べるなら食後のデザートとして食べ、

間食として食べないことも重要です。

ちなみに甘くなくても糖質が入っているものはたくさんあるので、

基本的に間食は避けたほうがいいでしょう。

 

みなさんの食生活はいかがですか?

一度見直してみてはいかがでしょうか。

 

あっ!!

もちろん毎食後の歯磨きは忘れずに・・・(o^_^o)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:歯科医療

歯科衛生士を目指す実習生の臨床教育

弘進会宮田歯科歯科 三田診療所の藤田です。

 

当院では診療だけではなく、日本歯科大学や早稲田医学院歯科衛生士専門学校から

臨床研修医、衛生士を目指す実習生を受け入れ、臨床教育もおこなっております。

 

早稲田医学院歯科衛生士専門学校の実習生は4月から12月までの8カ月をかけて3つの病院で研修を行います。

4月の初めはまだまだ教室で勉強してきたことと臨床の診療が結びつかず、慌てる場面もありますが、

みな勉強熱心で、研修を重ねるにつれぐんぐん伸び、12月には宮田歯科になくてはならない存在にまで成長してくれます。

 

そして真摯に学ぶ姿は私たちにとっても刺激をくれ、日ごろの臨床で見逃しがちなことを気づかせてくれる貴重な存在です。

 

12月に研修を修了したAさんの感想文をここでご紹介したいと思います。

 

「第三期の実習を終えたくさんのことを学ぶことができました。

初日のあいさつで目標を立てましたが、思うようにいかないことの繰り返しでした。

しかし診療が始まる前の時間を衛生士さんたちが丁寧にわかりやすく教えて下さったので、とても力になりました。

何よりもそのお心遣いが心に染みました。

 

臨床実習を通して、

いかに患者さんに苦痛、不快感を与えずに短時間で終わらせること、

患者さんを第一に考え、治療に対する不安感を少しでも軽減させることが役目であると再認識しました。

 

また、目の前のことだけで精一杯にならず先を読むことができれば慌てる必要もなくなると思うので

これからは予測する力をしっかり身につけていかなければならないと思います。

医療従事者は物事を正確に判断し、すばやくかつ冷静に行動できなければ、

大きな事故を起こしかねないので

自分の欠点と素直に向き合い、改善していきたいと思います。

 

就職してから困ることがないようにと,

スタッフの方々がいろいろとアドバイスして下さったことをしっかりと心にとめて

将来生かして成長できればよいなと思います。」

 

早稲田医学院歯科衛生士専門学校の皆さんはとても勉強熱心で真摯に診療に取り組んでくれます。

ここで学んだことを忘れず、これからの歯科医療人生に役立ててくれればうれしいです。

皆さん、頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

新年を迎え1週間

大晦日は前年と同じく、目黒のスナックでカウントダウン朝まで呑んで目黒不動尊へ初詣。

その後、境内の屋台のおでん屋でまた呑み帰宅したのが8時(^^ゞ。
今年に限って、妻が早起きし8時半に起こされお節とお雑煮喰ってまた寝る。
15時半には、地元の美味い鮨屋でまた呑む。
2日は、3日の後輩の家での新年会用のショウサイフグ釣りに行くも釣れず常連の2人にフグもらって帰宅。
翌日、新年会の後また目黒のスナックで呑む。
なんて、正月を過ごしたら見事に肥った・・・・(^凹^)ガハハ。
これで、今月の主治医の検診でまたまた大目玉くらいそうです。
人騒がせな日に生れた小生は、今月誕生日の為後1個誕生会呑み会が~~~。
暮に買った血糖値簡易測定装置も、未使用のまま・・・・。
なんとかせねば~~~~~。
皆さんは、どんなお正月をお送りでしたか????。
                                O.M.記

 カテゴリ:その他

あけましておめでとうございます!!

あけましておめでとうございます!!

宮田歯科三田診療所の相良です。

宮田歯科は5日より診療開始です!

 

新しい年を、皆様どう迎えられましたか?

私はいつもの寝正月です。

寝正月サイコー!!(笑)

 

でも、少しは運動しましたよ。

うちにはモジャモジャのトイプードルの男の子がいるので、彼と一緒にお散歩です。

SBCA0012.JPG 

寒いけど、冬の空気は澄んでいて私は好きです!

 

さてさて、初詣はもう行かれましたか?

私は地元の小さな八坂神社と、浅草の浅草寺に行きました。

 

浅草寺は何回か行ったことがありましたが、今回初めて知る事実があったんです。

 

それは、あの有名な雷門!!

 

SBCA0009.JPG

外国でも知名度が高く、今回一緒に行った知り合いの方がシンガポール勤務なのですが、あちらでも「KAMINARIMON]で通るらしいです☆

 

その雷門のデカちょうちんの下に、ある企業の社名が・・・

 

SBCA0008.JPG

松下電器

と見えるではないですか!

 

こんなところに広告??

いえいえ、なんと現在の雷門は松下幸之助氏が建てたものなのです。

最初の門は江戸末期に火事で消失し、それを松下氏が昭和35年に再興したそうです。

松下幸之助さんはスゴイ方だったんだなぁ

 

三が日を過ぎていたので、それほどの混雑ではなかったのですが順番待ちの時に、右の空にピョコンと見えるはスカイツリー。

SBCA0007.JPG

展望台も完成して、あと少しでゴールのようです。

一度で二度おいしい気持ちです♪

 

一年が良い年になるようお祈りしてきました。

また今年もみなさまのお口の健康に貢献できるよう、スタッフ一同気合を入れてがんばりますので、よろしくお願いいたします!!!

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類