しみる・・・
歯が・・・
シクシクする・・・
虫歯??
これは私自身の症状です。
最近チェックしてないからなぁと不安になり、レントゲンを撮りました。
幸い、歯には異常なし。
もっとも疑われるもの。
それは、歯ぎしり。
私は右上の犬歯が先天的になく、乳歯が現役続行しているんです。
本来あるべき犬歯は、そのとんがった形状で歯ぎしりの顎の動き(側方運動)で歯に生じる大きな力を一手に引き受けるという重要な働きがあります。
私のちいちゃな乳歯では、そんな大役は果たせません。
なので歯ぎしりすると、その力が奥歯にかかり、その歯を支えている歯周組織(歯ぐきや顎の骨や根の周りの膜)に負担がかかってしまいます。
その負担から歯周組織に軽く炎症が起こって、症状をおこしていたのです。
そこで歯型をとってナイトガードを作ってもらいました。
上の歯につける薄いマウスピースで、上下の歯にクッションのようになって歯ぎしりでかかる衝撃をやわらげてくれます。
うっかりつけるのを忘れちゃうときもあるけど、つけてるとけっこう快調です♪
歯ぎしりによる症状は、患者さんの中でもかなりの確率で拝見します。
私のように歯並びにリスクがあったり、犬歯が使い込んだことで磨り減って機能が低下している方に見受けられます。
もし心当たりがある方は気軽にご相談くださいね!!
余談ですが、どうも私が歯ぎしりをしているのは診療中みたいです。
集中していると、ギリギリとしています(笑)
みなさんも仕事中、歯をくいしばって頑張っている方はご用心☆
宮田歯科 三田診療所 SA
2010年12月14日 カテゴリ:歯科医療