三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

FROM CLINIC

 

『沖縄の海』

先日のGWに沖縄に行ってきました。

本島の恩納村にある真栄田岬(まえだみさき)でダイビングと青の洞窟でシュノーケリングをしてきました。

海はとてもきれいでたくさんの魚やサンゴを見ることができました。

ディズニーの『ファインディングニモ』で有名なカクレクマノミにも会え餌付けも楽しかったです。

青の洞窟でのシュノーケリングではまさにお青の世界といった感じでとても神秘的でした。

次回行った時は青の洞窟にシュノーケリングではなくダイビングで行ってみたいと思います。

ところで。。。。。。

青の洞窟って??

  • 真栄田岬にぽっかり空いた奥行き約30mの洞窟。
  • 海に面した洞窟で限られた入口より内部に入れる。
  • 入口から差し込む光が透明度の高い海水を通って改訂に反射し、洞窟全体が青く輝くことからその名が付いた。
  • イタリアのカプリ島にある青の洞窟が有名。

Dr.Y.T

 カテゴリ:未分類

『マウスピースのお話』

最近、私の口の中で悩みがあります。[E:sad]

それは歯ぎしりと食いしばりによる歯の痛みなんです[E:sweat02]

特に朝起きたときと、仕事終わりくらいに頬の筋肉がだるく、奥歯の噛み合わせがしっくりこない感じがするのです[E:coldsweats02]

そこで、私は『マウスピース 』をつけるようになりました[E:flair]

えっ[E:sign02]そんなことで治るの[E:sign02]と半信半疑の方もいるかもしれないし、皆さんの中にも、もしかしたら悩んでいたり、そこまでいかなくとも、同じ症状で気になり当てはまる方がいらっしゃるかもしれないので、少し詳しく書いてみることにしました[E:pencil]

[E:clip]歯ぎしり(ブラキシズム)・食いしばり(くれんチング)とは??

現在では自覚症状がなくとも90%の人が行っています。そのうち自覚症状がある人は、10%と言うかなりの低地であると数多くの論文で発表されています。

もちろん、その強弱や質はそれぞれ個人差がありますが、無意識下の状況(睡眠時や集中時)で発現するとされています!!

 その力は通常噛む力が約10kg/cm2の所、8倍近くの約80㎏/㎝2になるそうですΣ(゚д゚;)

そのようなすごい力で毎日使う歯を酷使してしまうと当然、口の中で症状が出てきてしまうのはしょうがないことだと思います[E:danger]

[E:clip]ではどんな症状がブラキシズムを疑えばいいのでしょうか??

[E:pencil]歯がしみる。

[E:pencil]歯がかけた。

[E:pencil]歯ぐきが下がった。

[E:pencil]頬筋肉が疲れる。

[E:pencil]頬の粘膜に歯型が付く。

[E:pencil]肩こりがひどい。

[E:pencil]耳が痛い。

[E:pencil]顎関節が痛い。or不快。(雑音がする)

などです。以上のことに当てはまるものがあれば無意識のうちに歯ぎしりを行ってしまっている可能性は十分に考えられます。

[E:clip]この歯ぎしりから起こる今後の可能性は??

①知覚過敏症 (歯がしみる)

②不正咬合   (歯が痛くなるなど)

③歯周病    (歯を支える骨が溶ける)

④顎関節症   (顎の関節の破壊)

などが挙げられます。

[E:clip]歯ぎしりがなぜ起こるのか??

 ストレスや噛み合わせ、遺伝などが挙げられますが、大半がストレスが原因によるものです。歯ぎしりは、脳が感じたストレスを発散させる場所として選ばれ、出てきてしまう行動なのです。疲労時や飲み過ぎた時には『いびき』がひどくなったりするように、歯ぎしりも、体調や精神状態の影響がかなり大きいらしいのです。

[E:clip]どのように対処すればいいのか??

 それは、ズバリ。。。『マウスピース』を付けるだけです[E:sign03]

たかがそれだけ??と思うかもしれませんが、コレがかなり、手っ取り早く効果的な防止策なのです。

[E:clip]『マウスピース』とは。。。??

 歯型を取り、個人に合わせた、個人専用のゴム素材で出来たものなのですが、上の歯にはめることで、歯をやさしくラッピングするように強い衝撃から守るのです。

もちろん効果には個人差はありますが、もし気になる方がいらっしゃれば、スタッフにお気軽にご相談くださいね[E:shine]

 カテゴリ:歯科医療

ホワイトニングキャンペーンのお知らせ

夏のホワイトニングキャンペーン

期間:7月16日(金)~9月末まで

オフィスホワイトニング  (当院で行なう歯の漂白)

・前歯上下(12本)・・・通常38,000円のところ30,000円

・片顎のみ(6本)・・・通常25,000円のところ17,000円

追加1本ごと・・・通常5,000円のところ3,500円

※歯の本数により施術時間が異なります。※返金保障対象施術。(詳しくは当院まで)

ホームホワイトニング  (ご自宅でご自身で行なう歯の漂白)

・前歯上下(12本)・・・通常30,000円のところ22,000円

・片顎のみ(6本)・・・通常20,000円のところ12,000円

Photo

           術前

1_3 

           術後

ホワイトニングをされる方にはいつも、アパガードリナメル(2,400円)という歯磨剤をお勧めしていますが、今回はこの歯磨剤をプレゼント!!

アパガードリナメルも5月にリニューアルされ、着色を落とす・歯石を防ぐ成分がアップしました。ぜひこの機会に試してください。

今年の夏は白い歯で注目度UP!

☆もちろん女子力もUP☆

 カテゴリ:未分類

虫歯予防DAYのお知らせ

期間:6月1日(火)~12日(土)

対象者:期間内に来院の方

内容:くじ引き

場所:宮田歯科 本院(北品川)、三田、池袋 各診療所 

100524_13580001_2   100524_13580002_2

景品

1等  予防歯科体験無料券   10名

2等  予防歯科体験50%OFF券   10名

3等  お好きなキシリトール製品(タブレット・ガム・チョコレート)   10名

4等  歯型の小物入れ

5等  キシリトールガム(1粒袋入り)

100524_14040002   100524_151100020001

  もれなくキシリトールガムは付いてきます。数に限りがありますので、お早めに

 カテゴリ:歯科医療

『太古の森 屋久島』

昨年の9月、二泊三日で屋久島へ行ってきました[E:shine]

鹿児島から約35分飛行機を乗り継いで屋久島空港手到着しました[E:airplane]

鹿児島本土から約115キロメートルの洋上に浮かぶ長さ58キロメートル、幅5から12km、標高も最も高い地点で282キロメートルと細長く且つ平坦な島です[E:up]

飛行機の中から硫黄島も見えました[E:happy02]車で周ると約2時間半ほどで回れます[E:rvcar]

島では、エコツアーに参加し白谷雲水峡へ行きました。屋久島の森はとてもしっとりとしていて雨上がりなどは湿度100%に達するそうです[E:rain]

見渡す限りビロードのようなコケに覆い尽くされていました[E:clover]コケの上に手を乗せるとフカフカしているのと水をたっぷり含んでいるのとが分かります[E:happy01]

もののけ姫の森を通り、太鼓岩を目指します。見渡す限り水分を含んだ緑色のコケに包まれています[E:clover]コケの種類も多種でした[E:shine]

太鼓岩からの景色は標高1050m.の地点に太鼓のように丸く露出した巨大な花岡岩がありました。晴れていれば数々の奥岳が見渡せ展望抜群です[E:shine]

宿泊していた宮之浦というところの周辺には海や川は水がとても綺麗で透明でした[E:fish]

川にはたくさんの小さな魚がいました[E:fish]

 カテゴリ:未分類

『坂本龍馬』

[E:clip]坂本龍馬[E:clip]

1836年1月3日生まれ  

土佐藩郷士

近眼

身長174~180㎝

天然パーマ

背中にたてがみのようなものが生えてた事が名前の由来となる。

徳川幕府政治を回転した明治維新に深くかかわった事で有名だが、生前よりむしろ死後に有名になった。

[E:pencil]龍馬ブーム[E:pencil]

①明治16年 高知新聞 汗血千里の駒

②日露戦争時の皇后の夢枕に立つ『日本海軍は勝つ』

③司馬遼太郎小説『龍馬がゆく』

④現代大河ドラマ

[E:pen]龍馬年表[E:pen]

①少年期~1853年(嘉永6年)

   泣き虫、勉強ができず、塾を退塾になった。

②青年期~1861年

   江戸小千葉道場免許皆伝→土佐勤王党

③1862年

   勝海舟に面会して弟子となる。→一緒に神戸海軍操練所の設立

④1865年(慶応元年)

   中岡慎太郎とともに薩長同盟への運動開始。

   長崎で社中(後の海援隊)を組織し物産、武器の貿易を行なう。

⑤1866年

   長州の桂小五郎と薩摩の西郷隆盛とで薩長同盟が結ばれる。

   →この直前寺田屋で襲撃される(有名な寺田屋事件)

    このときの傷を癒すため、妻、おりょうと鹿児島を旅行。(日本で初めての新婚旅行 

    とされる)

⑥1867年

   海援隊を創設

   後藤象二郎とともに船中八策を策定→大政奉還の実現

   12月、京都の近江屋で何者かに暗殺される。(31歳)

   暗殺犯は京都見廻り組の説が有力

墓所は京都霊山護国神社。なお靖国神社にほおむられている。  

 カテゴリ:未分類

『8020と私のおじいちゃん』

『8020運動』をご存知ですか[E:sign02]

『80歳で20歯以上ある人の割合を20%以上にしよう!!』という国民の健康目標運動の1つです。

現在その目標は達成されました[E:sign03]

私の祖父はその20%のうちの1人です[E:shine]

沖縄の離島で一緒に獣道を探索し、自転車のパンクを直してくれ、重い荷物を持ってくれ、脚立の上で松の木を切り。。。。

今年で85歳になるとは思えない祖父です[E:happy02]

その健康の秘訣は何でもかめる28本の歯にあると思います[E:sign03]

食事は毎日するものであり、楽しみだと思います[E:cherry]

ただ歯が無くなり入れ歯もなければ。。。。流動食を食べるしかなく、楽しみも笑顔も失われ健康を維持する事が困難になります[E:danger]寝たきりになりやすいという報告もあります[E:crying]

祖父は30年前より定期的に歯の健診に通っており、食事の後は必ず歯間ブラシでお掃除をしています[E:good]

歯を失う一番の原因は40から50歳で増加し末期になるまでほぼ自覚症状がなく進む病気です[E:ban]

それを未然に予防しているからこそ祖父は元気なんだと思います[E:shine]

8020は現在達成されました[E:sign01]。。。。が、残りの80%の方はもしかしたら毎日の食事を楽しめていないのかもしれません[E:sad]

2010年、将来的には『8020』を100%にできるようにスタッフ一同努力してゆきます[E:sign03]

これからも宮田歯科をどうぞよろしくお願いいたします[E:happy01]

                                     DH 増山あゆみ

 カテゴリ:未分類

『SWEDEN研修』

8月の終わりに、予防大国と言われるスウェーデンのイエテボリというところに行ってきました。

一週間講義や実習をして、向こうの歯科衛生士さんたちの熟練さにとても感動しました。

あちらでは歯周疾患で歯を失う人の数は、日本よりはるかに少ないです。歯医者には定期的に『予防』をしにいくという考えが根ずいているようです。

なので、『痛い、嫌な思いをしにいく。』という感じではありません。

日本も歯で悩む人が少しでも少なくなるように変わっていかなければ。。。。と強く感じた研修になりました。

 カテゴリ:未分類

『ねこ』

私はねこが大好きです[E:cat]

私が生まれた年にねこを飼い始め、なんと22年間一緒に生活してきました[E:happy01]

その為道端でねこを見付けるとつい足が止まってしまう程ねこ好きになってしまいました[E:heart04]

そこで今日はねこと仲良くなる方法をお教えしたいと思います[E:up]

①[E:cat]  じっと見つめない

     ねこが好きな方はかわいいのでつい見つめてしまいたくなると思いますが、ねこにとって見つめられる事は軽い威嚇を受けているのと同じで、人間の視線に怯えてしまうそうです[E:sweat01]

②[E:cat]  姿勢を低くする

     ねこが絆を深めたい時は顔をこすり合わせるそうです[E:happy02]この行為は人間の挨拶と同じ意味があるので、ねこがいつ挨拶に来てもいいように低い姿勢を保ってください[E:danger]

③[E:cat]  おなかに触らない

     仲良くなるとおなかを見せてくれるねこもいますが、信頼してくれている証拠なので、そこでむやみにお腹を触ると信頼を裏切る事になります[E:sweat02]

この3つを参考にぜひねこと仲良くなってみてください[E:up]

     

 カテゴリ:未分類

『2009年鳥栖市・第二回‘生きる‘小児がん征圧(天使の泉)』

「ひとつ」の会、幹事として参加しました[E:happy01]

2009年鳥栖市第2回“生きる”小児がん征圧「天使の泉」よせて

 2009年 鳥栖市・第2回“生きる”小児がん征圧「天使の泉」チャリティー・ワンコイン・コンサートvol.38の開催を、心よりお喜び申し上げます。

 清水康子さん達と命のアサガオの出会いは、10年前の平成11年新潟テルサでの「天使の泉」チャリティーコンサートだったと記憶しています。それ以来彼女達は、日本全国各地で開催してきたコンサートで、命のアサガオを紹介して下さいました。また、ハワイ州知事・ハワイ市長に「命のアサガオ」の歌のCDをプレゼントをされたり、種入れ袋の作成を多くの方々に呼びかけて下さるなど、精力的に活動を続けてこられました。この紙面をお借りしまして、感謝の意を表したいと存じます。10年以上という年月にわたり多くの方々に、小児がんや命のアサガオを広報して下さり、誠にありがとうございました。そして、これからも引き続き活動を続けていって下さるよう、お願い申し上げます。

さて、ここで「骨髄バンク命のアサガオにいがた」を紹介させていただきます。私共の会は、2008年12月1日に発足した任意団体です。日本の骨髄バンクは1991年に誕生し、2008年1月にはドナー登録数も30万人に達しました。しかし骨髄移植を希望する患者さんの9割にドナーさんが見つかりますが、実際に移植に到るのは、その約6割です。私達は全ての患者さんが骨髄移植ができるように活動しています。具体的内容として①新潟県が行うドナー登録会や献血並行型ドナー登録会のお手伝い②ドナー登録説明会の開催③骨髄バンク草の根語りべ派遣④講演会・学習会・パネル展示会などの開催⑤命のアサガオ活動⑥患者・家族への支援活動⑦骨髄バンク支援音楽隊&アートバルーンによるPR活動⑧手作り品の製作と販売 等です。

 この地球という星に生まれた私達誰もが、平和で幸せな時間を過ごしたいと願っていると思います。人と人がつながって誰もが「幸せな人生だった」と思えるような、そのような社会づくりの一端を、一人ひとりが担っていきましょう! 

骨髄バンク命のアサガオにいがた 会長 丹後まみこ
959-2654 新潟県胎内市本郷町1-4 TEL/FAX 0254-44-8010

 カテゴリ:未分類