三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科

外来ご予約診療お問い合わせ

03-3455-6751

※診療以外のお問い合わせについては当院事務室へご連絡ください

事務室 03-3455-5541

訪問診療お問い合せ番号

080-3502-2851

※訪問診療についてのお問い合わせは 訪問診療お問い合せ番号にご連絡ください。

※診療中 ・訪問診療の休診日などでお電話に出れない場合がございます。その際は折り返し連絡させていただきます。

web予約はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

FROM CLINIC

 

研修医感想文

 Dr中原です。

8月から日本歯科大学から研修に来てくれた研修医が11月をもって研修を終了し大学へ戻ることになりました。4ヶ月という短い期間でしたが2人ともよく頑張ってくれました。2人がこの4ヶ月、宮田歯科で働いた感想を書いてくれたので載せます。

 

宮田歯科三田診療所での研修を終えて 

 

何よりもまず、4ヶ月ご指導頂いた宮田歯科すべてのスタッフの皆様、診療させて頂いた患者様に感謝しています。

初めて病院見学させて頂いたとき感じたのは、とても広く、技工所も併設され、活気のある病院という印象でした。スタッフの皆さんの表情も明るく、ここで研修をしたいと思いました。2回目の見学を終えても、その気持ちは変わらず宮田歯科での研修を第一希望としました。

そして、4ヶ月の大学病院での研修を経たのち、夏の暑い8月に宮田歯科での研修が始まりました。

研修が始まると、指導医の先生をはじめ、スタッフの皆様からは患者様に対する接し方、先生の診療介助、印象採得、研磨などの基本的手技を一から丁寧にご指導して頂きました。

最初は、研修医という立場で学ぶことに加え、スタッフの一員として働き、認められることに必死でした。右も左も分からない状態でたくさんのご迷惑をおかけしたと思います。そんなときに、昼に美味しいランチをご馳走になったり、一緒にテニスしたり、飲みに連れて行っていただきました。そのおかげで、早く病院の雰囲気に慣れることができました。

あっという間に時間が過ぎ、病院にも慣れてきたところで去らなければいけないのは非常に残念です。

4ヶ月終えての感想としては、宮田歯科は患者様を第一に考え、真剣に向き合う素晴らしい病院でした。それは、研修医の指導に対しても同様でした。毎日の終礼では、診療に対する疑問点、今後に向けての改善点など、丁寧に時間をかけて教えて頂きました。このようなご指導を受けることによって、その期待に応えなければならないと感じていました。その全てが自分を成長させるに至ったと思います。

最後に、4ヶ月という短い期間でしたが、これからの長い歯科医としての人生の始めという大事な期間を、宮田歯科で働くことができたことに感謝しています。ここで学んだことを忘れずに、歯科医師として精進して参ります。

繰り返しになりますが、指導医の先生方をはじめ、宮田歯科のスタッフの皆さんありがとうございました。

                                CIMG4209.JPG

 

 

                            

 

 

 

      研修医 宮川祐記

 

 

私は宮田歯科三田診療所にて4ヶ月間臨床研修をさせていただきました。

臨床研修中に何度も自分の技術不足を痛感させられたことが何度もありましたが、その都度指導医の先生方に優しくフォローしていただき、歯科治療における臨床の基礎から、最先端のインプラント治療・歯周外科治療など、幅広く学ぶことができました。

病院設備も、新しいものが常に導入され、治療しやすいものが取り入れられていました。電子カルテ、デジタルレントゲンはもちろんのこと、口腔内デジタルカメラなどがあり、学生時代にはあまり触れることのできなかった、臨床治療に役立つ設備の使い方や運用について、学ぶことができました。

また、宮田歯科には常勤の歯科技工士さんが沢山いらっしゃったので、歯科技工物の製作過程を見学したり、製作テクニックなど技工士さんの話を聞くこともでき、貴重な経験となりました。

宮田歯科での4ヶ月は、歯科医師としてのスキル、知識向上はもちろんのこと、現場でしか得られない知識・歯科医療を学ぶことができました。また人間としても成長することができたと思います。

明るい診療室、親切・丁寧に指導してくださる先生方とスタッフの皆様。そして、研修医の私に協力してくださった親切な患者様。こんな良い環境はほかになかなかないと思います。

最後になりましたが、諸先生方、スタッフの皆様、大変お世話になりました。

宮田歯科で研修受けられたことは、私の歯科医師において大きな財産になると思います。CIMG4285.JPG

 

                                

 

           保母 宏基

 

研修は歯科医師としての基盤となる期間なので、宮田歯科で働くことによって歯科医師としても、人としても成長の手助けができていたら嬉しく思います。患者さんにとって1番良い医療を考えるということを伝えられたかと思います。また、私達も研修医を受け入れることによって気付かされることも多く、それによって私達もさらに成長できたと思います。

2人はこれから大学病院に戻り研修を終え、Drとして羽ばたいていくのですがさらなる成長と活躍をスタッフ一同願っております。

CIMG4567.JPG

 

 CIMG4572.JPG

 カテゴリ:未分類

恒例の・・・・

受付待合室にクリスマスツリーを飾りました(^ ^CIMG4591.JPG☆☆☆!!

 カテゴリ:未分類

師走

こんにちは衛生士hです。

先日、4ヵ月の研修が終わり2人の研修医の送別会をひらきました。

前期はこの2人!!(Dr.保母・Dr.宮川)

CIMG4570.JPG

 

 

 

 

 

  

4ヵ月は、あっという間でした。

宮田歯科での経験を今後の臨床で少しでも役に立てて今後も飛躍して下さい!

そして、2人のDrと入れ替わりに12月から研修を始めるのがDr.田中!!

CIMG4578.JPG

 

 

 

 

 

 

今まで男性Drだっただけに爽やかな風が吹き込んできた感じです。

後期は研修医1人なので大変だと思いますが頑張って欲しいです(^^)

今年も後わずか、残り1カ月頑張ります。

最後になってしまいましたが、12月のお知らせです!!

X’masキャンペーンとして「12/2~12/25」までホームホワイトニング

上下顎が通常 22,000円が17,000円(税別)のお試し価格とさせていただきます。

この機会にホームホワイトニングに興味がある方は是非スタッフにお尋ね

下さい。

 

 カテゴリ:未分類

N先生と衛生士主任Yさん

こんにちは、衛生士hです。

最近、急に寒くなりましたね。

風邪やインフルエンザにかからないよう気を付けて下さい。

さて、先月の事になりますが三田診療所の女医N先生と衛生士主任Yさんが

めでたく結婚されました~!!!

2人別々ではありましたが、診療所のみんなでお祝いをしました!

N先生は、いつも太陽のように明るく元気な先生です。

結婚式後に階段から足を踏み外してしまうハプニングもあり、一時期は

足首をひきずりながら一生懸命診療をしていました・・・・(; ;)涙

また、先日の3分院合同勉強会では「骨粗鬆症」についての

講義と私達の質問に対する回答をしてくれるなど、忙しい合間をぬって

準備をしてくれた頑張り屋さんです。

一方、衛生士主任Yさんは物静かでホンワカ温かい雰囲気ながらも

自分をしっかりもっている人です。

縁の下の力持ち的な存在です。

なかなかスタッフの紹介をする機会はありませんでしたので

今回、私の2人に対する印象でみなさんにお伝えしてみました( ^o^)

大勢いるスタッフですが、一人ひとり個性があり個々にいいところがあり

得意・不得意があります。

それをみんなで補いあって日々の診療に臨んでいます。

これからも宮田歯科三田診療所を宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

スタッフだより

『だらだら食べはなぜいけないの?』  

「歯磨きをしっかりしていれば虫歯にはならない」

そう思っている方も多いのですが、実はそれだけでは予防できません。

「歯磨き」ともうひとつ「食事の摂り方がキーポイントになります。

食事を摂ると歯の脱灰(歯の表面が溶ける事)が始まります。

その後、唾液によって30~40分で再石灰化(元に戻る)

このように食事を摂るたびに脱灰→再石灰化を繰り返しています。

では「だらだら食べ」をするとどうなるのでしょうか?

だらだら食べの生活を続けていくとどんどん歯が溶けて虫歯となります

チェックポイント(下記の項目にあてはまる方は虫歯リスク大!!

☆コーラ・ジュース・砂糖入り飲料をちょこちょこ飲む

☆あめをなめてばかりいる

☆ちょこちょこおやつをつまむ

では虫歯になりにくい食事方法は・・・・・

☆時間・回数を決める(朝・昼・間食・夕など)

☆あめやフリスクをやめてキシリトール入りのガムやタブレットをたべる

☆常用する飲み物を砂糖の入っていないもの(水・茶)を飲む

食事方法にも気をつけて虫歯ゼロを目指しましょう!

 

衛生士 M

 

 

 カテゴリ:未分類

台風

こんにちは。衛生士hです。

先日の台風、凄かったですね。

出勤時間と重なり大変だったと思います。

特に伊豆大島で受けた被害はとても大きく、連日テレビでも

報道されていますね。

当院の患者様のなかにも大島からフェリーで定期的に通院されている

患者様が何十名もいらっしゃいます。

テレビの映像をめにし、スタッフ一同心配しております。

時間はかかるとは思いますが、復興を心からお祈りしております。

 

 

 カテゴリ:未分類

宮島

衛生士Tです。

今年の夏休みをりようして広島・宮島へ旅行へ行ってきました。

そこで、今回は宮島について紹介したいと思います。

 

☆厳島神社☆

海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代のしんでん造りの

枠を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた

朱塗りの社殿は湖が満ちてくると、あたかも海に浮かんでいるよう。

背後の弥山の緑や瀬戸の青とのコントラストは竜宮城を思わせる

美しさです。

CIMG4153.JPG

 

 

 

 

 

 

 

☆大鳥居☆

本社火焼前より88年間の海面にそびえる朱塗りの大鳥居は、奈良の大仏とほぼ同じ高さの16m、重量は約60t、主柱は樹齢500~600年のクスノキの自然木で

つくられており、8代目にあたる現在の鳥居を建立するにあたっては巨木探しに20年

近い歳月を要したといいます。

また根元は海底に埋められているわけてはなく、松材の杭を打って地盤を強化し、

箱型の鳥木の中に石を詰めて加重するなど、先人の知恵と工夫によって鳥居の

重みだけでたっています。

 CIMG4148.JPG

 

 

 

 

 

 

☆グルメ☆

  カ  キ 

「海のかおりの精」「海のミルク」と呼ばれるカキ。広島湾一帯の沿岸部や島々で養殖されています。

CIMG4152.JPG

 

 

 

 

 

 

 あなごめし

アナゴは宮島と本士側の大野町との大野瀬戸でよくとれ、カキなどと

並ぶ宮島の味の代表格とされています。

CIMG4150.JPG

 

 

 

 カテゴリ:未分類

研修医

ご無沙汰していました。衛生士hです。

インターネットシステムの具合が悪くブログ更新に間があき、

気がつけば8月のお盆の時期になってしまいました・・・・。

当院はカレンダー通り木・日・祝祭日以外は通常通り休まず診療して

おります。

さて、三田診療所に8月から新しい研修医2人が加わりました!!

宮川先生(中央)

CIMG4062.JPG 

 

 

 

 

 

保母(ほぼ)先生

CIMG4063.JPG

 

 

 

 

 

 

2人とも頑張っています!!

最後にブログにアップしようと意気込んでいたホワイトニングキャンペーン

でしたが、気が付けば今月末(8/31)までで・・・・(^-^;)

まだ間に合いますので興味がある方は是非スタッフにお声掛け下さい!

<ホワイトニング料金>  ※ホームホワイトニングのみ10%OFF!!

マウストレー込  (上・下)  23,100円→20,790円税込

           (片顎)    12,600円→11,340円税込

追加ジェル代は通常料金になります  4本入り  4,725円 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

講習会に参加してきました

こんにちは、衛生士hです。

先月、三田診療所の衛生士スタッフがGC主催の講習会に参加してきました。

「歯肉が元気、おもしろい!」

会場の様子はこんな感じでした。

DSC00069.JPG

 

 

 

 

 

 

 歯肉の角化・非角化、オーバーターンなど先生からの話や

衛生士による臨床の発表などスライドをみながらの講習でした。

色々な考え方をきくのも勉強になるものです。

そして、なんと!講習会で思いがけず素敵な再会がありました~❤❤❤

三田診療所に勤務されていたDr・幸子こと清田先生が講習会に参加

されていたのです!!

みんなビックリしましたが、久々の再会を喜びあいました(><)

相変わらず可愛く、元気一杯の幸子先生から元気を頂きました!!

参加してよかったと思いました。笑

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

レントゲンがデジタルに!!

こんにちは。衛生士hです。

先月末より三田診療所のレントゲンがデジタルになりました~!!

3分院のなかで一番最後になりましたが、ようやく導入。

スタッフ全員で説明を受け練習もしました。

CIMG3950.JPG

 

 

 

 

 

 

管理も楽で現像液交換も無くエコです。すぐに写真の確認もでき従来の放射線量の1/10の線量だそうです。

さて、話は変わりますが先日全体ミーティングを診療後おこないました。

毎月1回、1人1人が意見を言う場です。

スタッフが多い為、連絡事項や改善点・問題点、今後の事等を話合います。

ミーティングはコミュニケーションの場ともなっています。

この日のミーティング終了後、サプライズが!!!

5月末から短期留学をする主任衛生士の激励会と衛生士h&mの結婚祝いを

スタッフがしてくれました!!!(; ;)感動!!

せっかくなので女子集合写真をパシャッ❤❤❤

新人Dr海老沼(左端)も可愛くピース。

 

CIMG3968.JPGのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

ケーキを食べた後にDr相良の企画?でレクリエーションもおこないました(^^)/

『イラスト伝言シリトリ』???です。

まず2チームに別れ、50音のくじをひき書かれている文字が頭になる動物や物等の

イラストを描き、次の人がシリトリ式に続けていくというものでした。

これが盛り上がりまして、みんな大はしゃぎ!!

CIMG3975.JPG

 

 

 

 

 

 

 新人Dr大原と新人衛生士sさん。

一生懸命描いています!

が、この後右手前に若干写っているDr中原の行動に爆笑の嵐~!!

笑い過ぎて写真撮るのを忘れてしまいました・・・(><)。

私と同じチーム(チーム冨川)だった衛生士 i さんは絵が上手でファインプレーを

数回みせました☆☆☆☆☆よくやった i さん!!

CIMG3970.JPG

 

 

 

 

 

 

久々に大笑いし、全員で楽しめました!企画して下さった先生・衛生士・受付さん有難うございました~。

最後に面白ファインプレーの一枚!

Dr冨川のイラストジェスチャー!!

CIMG3969.JPG

 

 

 

 

 

 

確かこれは『リス』でリスの尻尾をイメージしての?!ジェスシャー♪♪♪

流石です先生~~~!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類